保護者のオルオル体験後編です😊

保護者の皆様には13時からお集り頂きました🍀
まずは体験をする前に保護者と職員で「放課後等デイサービスとは」・「オルオルネクストかべの支援」という2つのテーマで
研修をさせて頂きました🍀
12名のご家族の皆様に参加して頂き心から感謝の気持ちでいっぱいです✨

研修が始まる前に保護者の皆様と一緒にアイスブレイクをして緊張をほぐし、
保護者同士で関われる機会を設けました😊
アイスブレイク:チーム協力型タワーづくり♪
2チームに分かれて、制限時間内にタワーの高さを競うゲームです。
紙をどんな風に折るか、どんな風に積み上げるかをチームで話し合いながら協力してタワーを作りました😁

研修後は児童と一緒にオルオルで過ごして頂きました♪
そしていよいよ保護者の皆様のオルオル体験開始です😊
始まりの言葉、終わりの言葉は立候補してくれた児童に取り組んでもらいました。

オルオル体験1つ目はレクリエーションです😁
親子しっぽ取りゲームと、転がしドッチボールを体験しました👏
レクリエーションには沢山の目的があります🍀
体全体を使って遊ぶこと、遊びを通して友達が作れる、ルールやマナーを学ぶなど沢山の効果があります♪
遊びの楽しさ+親子のスキンシップもあり、みんなでとても楽しい時間を過ごしました🥰

オルオル体験2つ目はおやつです♪
児童は日々学校やオルオルで沢山の活動をしています🍀
おやつには空腹を軽減したり、気分のリフレッシュなどの効果があります😊
児童が作ったおやつをご家族の皆様が食べてくれて、とっても嬉しそうでした🥰

オルオル体験3つ目はアナログゲーム体験です♪
アナログゲームはただゲームとして遊んでいるのではありません。
ゲームを通して数の概念、気持ちのコントロール、協力しあう、先の見通しを持つなど学べることが沢山あります👏
児童の課題に働きかけれるようツールとして使用してます🍀

保護者の皆様に体験して頂き、普段の児童はどのようにして過ごしているのか、何を学んでいるのかを
知ったり感じて頂けたと思います🍀
支援は事業所だけの力では成り立ちません。ご家庭が児童にとって生活の基盤となります🍀
だからこそ少しでもいいからご家族の皆様の力になれたらと思い、オルオル体験を設けさせて頂きました。
今後もご家族の皆様と共に児童の成長へ繋がるよう支援をさせて頂きます。
本日はお忙しい中沢山の方にご参加いただきありがとうございました😊✨