令和7年2月3日(月)のオルオルネクストかべでは節分について学びました🍀

節分に行う豆まきは、季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立て、追い払うと言われています🍀
児童は節分にはどんな意味があるのか、豆をまく理由などを学びました😊

今年の節分は2月2日だったので、児童には節分が終わってしまっていることを伝えました😥
しかし児童にも豆まきの体験をしてもらいたいと思い指導員が鬼になりきり豆まきをしました👹

豆まきをしているとなんとそこにはっっ?!
「鬼の仲間をいじめるのは誰だー!」と言う声と共に鬼がやってきました👹

児童はびっくりしてみんなで逃げましたが、鬼退治のために「鬼は~外」と豆まきを頑張りました👏

みんなで頑張って豆まきをしたので、鬼が参りました!と言い優しい鬼へ変わってくれました😊🍀

優しい鬼へと変わってくれたので、児童は鬼と仲良くなりました🥰

豆まき終了後、児童に自分の心の中にはどんな鬼がいるか聞いてみました😁
話を聞かない鬼、ふざけちゃう鬼など色々な鬼がいることがわかりました👹
児童1人1人の心の中にいる鬼を退治して欲しいなと思います😊